〔031〕一 山 (1,064m), 阿舎利山 (1,087m)

兵庫県一宮町

2004年05月08日


一山(1,064m)
阿舎利村落からの林道を4km登り詰めた登山口駐車場から登ろうとしたが、50m程手前で落石箇所があり林道に車を停めての登りとなる。
朽果てた木製梯子の横から尾根道に入り、杉林の中の綴れ折れ道を17分程歩くと虎刈り部分の開けた場所に出る。
後は山頂まで直登で25分程で着く

山頂標識の下には本日一番乗りのシマヘビ君が先に休憩していた。元気一杯に逃げ回り写真を撮らせてくれない。山頂からは藤無山、須留ヶ峰、段ヶ峰等が見えるが霞んでおり氷ノ山は見えなかった。
下りは18分で終える、下から見上げた時の迫力とは違いあっけなく終わる。

阿舎利山 (1,087m)
ネットで散々調べた林道からの尾根道から登る、この登山口(?)は前調べしておかないと見付けられない。
登山道に入ると沢山のマーキングがあり安心して歩けるが、急登になるに従い踏み跡はなくなってしまう。急登も10分程で終わり、後は杉木立の生茂る尾根道を小さく登り降りしながら進む。
途中、マーキングを追っているうちに反対方向への下り道に入ってしまい、登り返して45分で山頂に着く。登山道からも山頂からも展望は無し。
下りもマーキングを追っているうちに道を間違い、別の登山口に出る。又もや登り返して40分で下り終える。この登山口がどこにあるのか確認したくなった。林道を車で走り、先ほどの登山口を確認しに行く。一山への分岐点から1.8kmのところに登山口はあった。しかし、林道に落石が多くいつも通れるかどうかは判らない。

林道より見た虎刈りの ”一山” 山頂からの展望は良さそう。

”一山”登山口駐車場手前で落石しており、
林道に車を停めて登山口まで歩く。(50m程)
ネットでよく見る一山登山口。 木製梯子は朽ちて使い物には
ならない。 積雪期はここで敗退し、引き返した。

杉林から開けた箇所に出ると、後は山頂まで直登する。

25分で”一山”(1,064m)に着く。 天気良く展望も良いが霞んで
おり見通しは悪い。 丸太の下にはシマヘビ君が隠れていた。

”一山”から見た次に登る ”阿舎利山”
尾根を左側から歩いて行く。
ネットで調べた林道からの阿舎利山登山口。 よく見れば木の枝にマーキングのテープがぶら下っているが、前調べが無いと気付かない。 崖を登ると登山道に出る。
登山口から45分で ”阿舎利山”(1,087m)に着く。 山頂にはピーク感が無く、展望もまったく無い。 ここまでマーキングが多く、それを
追って歩くと別コースのマーキングを追ってしまう。
今年の2月に一山に挑んだが積雪の林道歩き4kmで疲れ果て登山口駐車場で敗退となった。今回の一山は残雪が無くなるのを待ってのリベンジとなる。
冬季の林道には倒木が多く、林道は通れない状態であったが、倒木は完全に撤去されていた。但し、落石は相変わらず多く、いつも通れるとの保証は無い一山は山頂からの展望が良いので登る価値はあると思うが、阿舎利山は登山道も山頂も生茂る木立で展望はゼロ、薮扱き達人は木に登って展望を得るらしいが、展望を得られたとしてもたかが知れているので、そんなことをする気にはなれなかった。
上の登山口から林道道を1.7km走ったところにある
正規の登山口。 ここからだと急登部分をパス出来る。
兵庫100山に戻る

ひとつやま
あじゃりやま
兵庫100山』  ハイキング山に再度登る。
”阿舎利山”全体が薮山であり、見所は何も無い残念な山だった。